※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
犬や猫を飼う際に、まず思い浮かべることが多いペットショップ。犬であればトイプードルやチワワ、猫であればスコティッシュ・フォールドやマンチカンなどの人気種が多数販売されています。
ペットショップでは2〜3ヶ月といった子犬・子猫がほとんどですが、なかには生後半年にもなる子も取り扱っています。
このように売れ残っている犬猫がその後どうなるのか気になる人もいることでしょう。
そこで今回は、ペットショップの売れ残りについて詳しく解説します。
- ペットショップの売れ残りの犬猫がどうなるか
- ペットショップの売れ残りを引き取る方法
- ペットショップの売れ残りを引き取るメリット・デメリット
Contents
\ペットのこともっと知りたい!/
愛玩動物飼育管理士なら、ペットに関するあらゆることを学習・習得できます。
◆ペットの食事を手作りしたい!
◆ペット業界で働きたい!
◆ペットのスペシャリストにあこがれる!
ペットを飼う前に色々な知識を身に着けたい人にもおすすめです。
\オンラインで受講!/
サポート
ペットショップの売れ残りの犬猫はどうなる?
ペットショップで売れ残った犬猫は殺処分される、実験動物になるなどの噂を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。実際に売れ残った犬猫がどのようになるのかを解説していきます。
他の店舗へと移動する
ペットショップで売れ残った犬猫は、他の店舗へと移るのがよくあるパターンです。
ペットショップはさまざまな地域に出店しているところもあり、多くの店舗を運営しています。
地域によって犬種や猫種の人気に違いがあるため、今まで売れなかった犬猫が移ってきた店舗ですぐに購入されたということも起こるようです。
お店にとっては売り上げにつながり、犬猫にも飼い主が見つかるので、もっとも有効な手段といえるでしょう。
店員が引き取る
お客さんから購入されずに売れ残った犬猫は、ペットショップの店員が引き取ることもあります。引き取るといっても、同じ価格か社割で少し割引いた価格で購入しています。
ペットショップに勤めているということは、動物が好きで働いている人ばかりです。長い間その犬や猫の世話をしていると愛着が湧いてくるようで、うちの子にしたいと思うようになります。
ただし、店員が飼える数にも限界はあるので、すべての犬猫を引き取れるわけではありません。
ブリーダーの元へと帰る
売れ残った犬や猫が生まれたブリーダーへと帰ることもあります。
ブリーダの元へと帰り、そこから販売されるか繁殖犬・猫として暮らすかという選択肢があるでしょう。
ただし、事前に取り決めていない限りブリーダーの元へ強制的に返すことはなく、相談して許可された場合に返却します。
譲渡会やサイトで里親を探す
価格を下げても売れなかった場合は、譲渡会やサイトで里親を探す方法を取ることもあるでしょう。
譲渡では生体価格は0円となってしまうので、ペットショップの利益にはつながりません。そのため、どうしても売れなかったときの最終手段といえるでしょう。
まともなペットショップは売れ残りを引き取り屋へ渡したり殺処分したりしない
まともなペットショップは売れ残りを引き取り屋へ渡すことはありません。
つぎに、ペットショップの売れ残りに関する悪い噂2つについて、解説します。
売れ残りは引き取り屋へと渡さない
ペットショップの売れ残りを引き取り屋へ渡すという噂を聞いたことがある人もいることでしょう。
2013年9月に動物愛護法が改正され、自治体はペットショップやブリーダーからの犬猫の引き取りを拒否できるようになりました。
結果的に行き場を失った犬猫が、引き取り屋のビジネスを勢いづけるようになったのです。
引き取り屋のなかには不衛生で餌も十分に食べられない環境で飼育している業者もあり、犬猫の不法投棄がニュースで報じられることもあります。
しかし、まともなペットショップは引き取り屋に渡すことはなく、最後まで責任を持って面倒を見ているので安心してください。
売れ残りは殺処分されない
売れ残った犬猫は殺処分されることはなく、ペットショップが最後まで責任を持って引き取り手を探すのがほとんどです。
動物保護法が改善される以前や、一部の悪徳ペットショップでそのような実態があったということから、転売や殺処分といった話が広まっているのだと考えられます。
多くのペットショップは最後まで引き取り手を探す。
ペットショップで売れ残ってしまう3つの理由
ペットショップで犬猫が売れ残ってしまう理由を3つ解説します。どのような問題点があるのかを把握していきましょう。
①需要以上に供給し続けているから
ペットショップで犬猫が売れ残るのは、需要以上に供給していることが大きな理由といえるでしょう。
ペットショップは犬猫が売れて空きケージがある期間が増えると、その分販売できるチャンスを逃していることになります。そのため、いつでもスペースを埋められるように新しい犬猫を求めブリーダーから引き取ります。
期待に応えようと、ブリーダーが犬猫を供給し続けることになります。その中でも、人気の犬種・猫種は過剰供給である傾向が強いといわれています。
②性格が内向的な犬猫もいるから
すべての犬猫にはそれぞれの性格があり、なかには内向的な子もいます。
内向的な犬猫は人が来てもあまり興味を示さず、寝てばかりといったことが多いでしょう。そのような子よりも人が来たら寄っていき、元気よく振る舞う子のほうが売れる傾向にあります。
このようにほかの犬猫と比べられるため、大人しい子はその後も売れ残ってしまうのです。
③月齢が進むと売れなくなるから
犬猫では生後2〜3ヶ月頃の小さい時期がもっとも人気が高く、売れどきだといわれています。特に人気の毛色でサイズが小さい子は、入荷して早い段階で売れていくでしょう。
一方で、不人気の毛色で体が大きい子は売れづらいといえます。月齢5〜6ヶ月となってくるとサイズがさらに大きくなることもあり、なかなか飼いたいと思う人が現れません。
このように時間が経過するほどに、購入される可能性は一段と低くなっていきます。
ペットショップの売れ残りを引き取る方法
ペットショップで売れ残りを引き取る方法を紹介します。どのようにして迎えてあげられるのかを理解しましょう。
ペットショップで売れ残った犬猫を購入する
ペットショップでは売れ残りという表記はありませんが、生後どれくらい経過したのかは示されてあります。一般的には、生後5ヶ月ほどから売れ残りといわれているようです。
そのように月齢が進んだ犬猫を購入するのが、もっともよくある売れ残りの引き取り方といえるでしょう。
当初30万円で販売されていたとしても、売れ残りの犬猫であれば次第に値段が下がっていき、半額以下になることもあります。
さらに月日を重ねていくと、お店によっては1万円台のような格安で購入できる場合もあるようです。
ペットショップで譲渡されている犬猫を引き取る
ペットショップによっては売れ残った犬の里親募集することもあるので、譲渡犬・猫として引き取れます。
動物愛護団体に引き渡すこともありますが、以下のように譲渡活動を行なっているペットショップもあります。
各サイトで里親募集中の犬猫や譲渡会の情報が掲載されているので、気になる方はチェックしてみてください。
ペットショップの売れ残りを引き取るメリット
飼う人がいなくて売れ残ってしまった犬猫であっても、引き取ることによる恩恵はあります。ペットショップで売れ残りを引き取るメリットを確かめましょう。
子犬・子猫のような体調の心配が少ない
売れ残った犬猫は月齢が進んでいるので、子犬や子猫のように体調面の心配が少ないといえます。
子犬や子猫はなんでも口に入れたり、免疫力が発達する最中なのでちょっとしたことで体調を崩したりといったことも起こりやすいでしょう。
一方、売れ残りの犬猫であれば、そのような心配が少ないのため飼い主さんへの負担が軽減されます。
家を空ける時間が多い方や、初めて飼うのに不安な方は売れ残った犬猫を検討する価値は十分にあるでしょう。
通常価格よりも格安で購入できる
ペットショップで売れ残った犬猫は、通常よりもかなり安い価格で購入できます。
売り出されたときには30万円で販売されていたとしても、月齢5ヶ月くらいになると半額になることもあるでしょう。さらに、月日が経過すると1万円や2万円のような格安で販売されることも起こります。
譲渡であればさらにケージやトイレ、餌などペットグッズの費用はかかりますが、生体費用は0円と、お金をあまりかけずに飼育できますよ。
ワクチンを接種してあることが多い
ペットショップで売れ残っている犬猫はワクチンの接種が完了している場合が多いでしょう。
犬や猫のどちらも生後2ヶ月で1回目のワクチン、その3〜4週間後に2回目、2回目から3〜4週間後に3回目のワクチンを接種します。
生後4ヶ月で3回目までの接種が終わっているので、売れ残りであれば引き取ってからすぐにワクチンを接種する必要がありません。
接種済みの場合は販売価格にワクチン代が含まれていることもありますが、それでも動物病院に行く手間を減らせるのはメリットといえるでしょう。
1回目:生後2か月
ペットショップの売れ残りを引き取るデメリット
ペットショップの売れ残りを引き取るのはメリットだけでなく、デメリットもあります。どのようなデメリットがあるのかを確認しておきましょう。
しつけに時間がかかることがある
ペットショップで売れ残っているということは、長い間しつけられていないことになります。
今までケージにいた犬が新しい家へ行き、その広いスペースでトイレを覚えるのは時間がかかることでしょう。ただし、時間がかかるだけであって、一度覚えてしまえば失敗する確率はそのワンちゃん次第です。
子犬から飼い始めてトイレがうまくいかない子もいれば、売れ残りであってもトイレを安定してできるという子もいるでしょう。そのため、根気強く教えていくことが重要です。
懐きづらい可能性が高くなる
ペットショップで売れ残った犬猫は、人やほかの犬猫との触れ合いが少ないため、懐きづらい子もなかにはいます。
しかし、しつけと同様に愛情を持って接してあげれば、徐々に懐いてくれるはずです。また、犬であれば散歩きちんと行い、ほかの犬と交流する機会を与えてあげることで社会性を身につけていけます。
ペットショップの売れ残りについてよくある質問
最後に、ペットショップの売れ残りに関する質問を3つご紹介します。
それぞれの質問をタップすると開くボックスから、Q&A詳細を参考にしてください。
Q.ペットショップの売れ残りは無料で引き取れる?
ペットショップで売れ残った犬猫であっても、無料では引き取れません。どれだけ安くても1万円ほどの価格は設定されています。
譲渡犬・猫が多くの愛護団体やペットショップでも扱っているので、そちらもご検討ください。
Q.カインズホームでペットの売れ残りは引き取れる?
カインズホームのペットショップである「Pet’s One(ペッツワン)」では、売れ残った犬猫を引き取れます。
ただし無料ではありません。Pet’s Oneのサイトで調べたところ、もっとも安い犬や猫でも税込11,000円で販売されています(2023年10月18日時点)。
- マルプー(生後5ヶ月)
- チワワ(生後5ヶ月半)
- チワワ(生後6ヶ月)
- アメリカン・ショートヘアー(生後5ヶ月)
また、生後半年以上の犬は71匹、猫は35匹見つかりました。販売価格が設定されている場合もありますが、「店舗に問い合わせてください」と表記されている子もいます。
Q.イオンのペットショップで売れ残りは引き取れる?
イオンのペットショップである「ペテモ」では、月齢の進んだ売れ残りの犬猫を引き取れます。ただし無料ではなく、子犬や子猫を飼うときと同様に決められた値段を支払わなければなりません。
また、イオンでは「Life House(ライフハウス)」という保護犬・猫の譲渡活動もしています。里親募集中の犬猫が掲載されているので、そちらもあわせてご覧ください。
\留守番中もペットの見守りができるカメラ!/
猫も犬も遊べるペットカメラFurbo
Furboは、獣医師推奨、世界200か国で愛用者急増中のペットの見守りカメラ。大切なペットを留守番中も見守ることができる最高の相棒のようなペットカメラです。
- えさが飛び出す!
- 360度ビュー!
- 双方向対話機能!
留守番中のペットにとってもアプリで見守るペットオーナーにもうれしい高機能を備えています。
犬・猫それぞれ専門のドッグシッター・ネコシッターに入会すると、リアルタイム通知や1日のハイライト動画など受け取れる追加プレミアム機能を利用可能に。
他に、次世代暗視モニターで、暗くても愛犬・愛猫の姿をしっかりチェックできます。
公式サイト | https://furbo.com |
Furboドッグカメラ360°ビュー単体 | 29,980円(税込) |
Furboネコカメラ 360°ビュー | 31,480円(税込) |
Furboドッグカメラ定額セットプラン | 本体9,080円+ドッグシッター1年8,140円(税込) ※&petからの購入で本体価格20,900円OFF! |
送料 | 全国送料無料 |
【👇Furboの意外な活用事例】
Furboはさまざまな用途で
ご活用いただいています💡・愛猫🐱用ペットカメラ
・ドッグカメラ 兼 ベビーモニター👶
・実家のわんことおばあちゃんの見守りカメラ
etc…🎥: milastagram_0419(Instagram)#Furbo #ファーボ pic.twitter.com/ajWuYCq8KO
— ファーボ|Furboペットカメラ360°ビュー (@furbojp_dog) April 14, 2023
みなさん、Furbo からSuper な機能のご紹介です🦸♂️
その名もFurbo ドッグシッター⚡️
愛犬が動いたら教えてくれる「ドッグアクティブ通知」や、1日の様子をダイジェスト動画にしてくれる「ドギーダイアリー」など、愛犬ライフを楽しくする機能が盛りだくさんです💁♂️詳しくはプロフィールのURLから! pic.twitter.com/HbJZVS8Xi0
— たむたむ (@tamtam_kun) July 21, 2023
Furbo(ファーボ @furbojp_dog)は発売後5日間で完売した強者らしく、現在数量限定で再販セールを行うそう。今だけ8000円OFFで購入できるとのこと。購入検討は是非、下記専用URLから👇️https://t.co/8lVyHVCFpE
仕事の昼休みや外出中、Furboアプリを起動させて黒猫の様子を伺うのは、結構楽しい👯 pic.twitter.com/IY629BMgoZ
— 仔猫を拾ったので (@konekowohirotta) June 5, 2022
\ここから購入で割引あり/
ペットショップで売れ残りを引き取ろう!
今回はペットショップの売れ残りを引き取ることについて紹介しました。
犬猫は生後2〜3ヶ月が売れ時であり、生後5ヶ月ほどになるとあまり売れなくなります。
売れ残りというといいイメージはないかもしれませんが、お値段もリーズナブルで、体調も安定しているので育てやすいというメリットがあるでしょう。
ただし、売れ残っているのがかわいそうという理由だけで引き取るのは、捨てる可能性が高くなるため危険です。犬や猫が最後を迎えるまで責任を持って飼えるという覚悟を持ってから、引き取るようにしましょう。