インコ 寿命
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
飼い主
飼い主
インコの寿命ってどれくらい長いのかな?

ペットとして馴染み深く、人気のあるインコ。なついてくると飼い主の手に乗ってくるのでとても愛着がわいてきますね。

インコは種類が多いので、どのインコを飼おうか迷ってしまう方が多いのではないでしょうか。実は種類によってインコの寿命は異なってきます。

今回はインコの平均寿命や長生きの秘訣、かかりやすい病気について紹介していきます。

インコを飼う際に大切なポイントになるので、ぜひ最後までご覧ください。

✔この記事でわかること
  • インコの寿命は平均どれくらいか
  • インコの寿命を長くするためには
  • インコがかかりやすい病気
  • インコの病気の備え

\ペットのこともっと知りたい!/

ペットのスペシャリストを目指す資格!



ペットのプロや意識の高いペットオーナーが取得している資格を習得してみませんか?

愛玩動物飼育管理士なら、ペットに関するあらゆることを学習・習得できます。

ペットの食事を手作りしたい!

ペット業界で働きたい!

ペットのスペシャリストにあこがれる!

ペットを飼う前に色々な知識を身に着けたい人にもおすすめです。

\オンラインで受講!/

サポート

インコの寿命を長くする方法」を開く

インコがかかりやすい病気は?」を開く

インコの寿命は平均どれくらい?

インコは種類によって平均寿命が異なります。飼う際の参考にしてみてください。

また、インコの年齢を人間に換算したら何歳になるのかも紹介するので、インコとの触れ合い方を考えていきましょう。

インコの寿命は種類によって異なる

インコの寿命は種類によって異なります

インコの種類 寿命
セキセイインコ 7年~8年
ボタンインコ 7年~10年
コザクラインコ 7年~12年
オカメインコ 15年~20年
キボウシインコ 40年~50年
コンゴウインコ 50年~60年

ペットショップで見るセキセイインコやボタンインコは比較的寿命が短めです。

一方でキボウシインコやコンゴウインコは平均寿命がとても長い傾向があります。寿命の違いによって、インコそれぞれの成長過程が異なることも。

インコによる寿命の違いを知って、最後まで飼育できる環境につなげてください。

インコの年齢を人間に換算すると

インコの中でも広く知られているセキセイインコを人間の年齢に換算すると、以下の通りになります。

インコ 人間
0歳~1歳 0歳~20歳
2歳~5歳 20歳~40歳
5歳~8歳 40歳~60歳
8歳~11歳 60歳~80歳
11歳~ 80歳~

人間より寿命が短いセキセイインコの成長はとても早いです。

1歳以降は大人で、早いインコでは6歳以降に老齢期を迎えることもあります。

セキセイインコと一緒に過ごせる時間は長くても十年ほどですから、一緒に過ごせる時間を大切に飼育しましょう。

【豆知識】インコの長寿ギネス記録は?

セキセイインコで最も長生きしたのは、29歳2か月まで生きたチャーリーくんです。チャーリーくんはイギリスで1948年〜1977年の間に飼育されていました。

オカメインコで最も長生きしたのは、32歳まで生きたサンシャインちゃんです。サンシャインちゃんはアメリカで育てられ、ギネス記録に認定されています。

しかしギネス記録には認定されていませんが、サンシャインちゃん以上に生きているオカメインコもいるそうです。

インコの寿命を長くするために気をつけることは?

インコの寿命を長くするために気をつけることを挙げていきます。

インコだけではなく、ペットを飼うなら責任を持って育てる必要があります。ぜひ参考にしてみてください。

インコ長寿のためのポイント
①体重とフンを見て体調管理をする

インコの体重とフンを観察すれば、体調を管理できます。体重が急に増えた場合は腫瘍や腹水減った場合は感染症などの病気が考えられるでしょう。

メスの体重が急に増えた場合は、抱卵の可能性もあります。

インコのフンは通常深い緑色の固形ですが、軟便や違う色が混ざったフン、水っぽいフンが見られたら、病院に連れていきましょう。

インコ長寿のためのポイント
②姿勢を観察する

インコは病気のときに羽を膨らませることがあります。寒い時や眠い時にも羽を膨らませるので、少々分かりにくいかもしれません。

そんな時は飼育環境の温度・湿度を確認しインコの体調を確認してください。体重の増減があるかどうかも確認しましょう。

尻尾が垂れて身体が曲がっている場合は太り過ぎているかもしれません

普段より羽が下がっていたり、左右対称に下がっていない場合もあるので、普段と違うと感じたら病気を疑いましょう。

インコ長寿のためのポイント
③日光を浴びさせる

インコには週に4~10時間ほどの日光を浴びさせましょう

日光を浴びるとビタミンDがつくられ、カルシウムを効率的に吸収できます。

カルシウムは骨をつくるのに必要なので、不足してしまうとインコの成長が遅れたり、骨が折れたりする原因となります。

日光を浴びさせる際のポイントは、日光が当たる場所と当たらない場所を作ることです

直射日光を避けて、暑くなり過ぎないように日除けになるものを準備しておきましょう。また、ケージを外に置く場合は、猫などの外敵に気をつけてください。

インコ長寿のためのポイント
④睡眠をしっかりとる

インコの睡眠時間は10時間~12時間ほどです。

人間よりも睡眠時間が長いので、19時までにはケージに黒い布を被せて、インコが寝やすい環境をつくりましょう。

朝は7時を目安に起こしてください。

インコ長寿のためのポイント
⑤発情させすぎない

インコを発情させすぎてしまうと、生殖器の病気を引き起こす場合があり、寿命を短くしてしまう原因になります

以下の表にインコの発情行動をまとめました。

オス メス
嘔吐 嘔吐
お尻を振る、こする 無精卵を産む
攻撃的になる

メスのインコは卵を産むと卵詰まりになりやすく、最悪の場合亡くなってしまいます

発情行動を防ぐためには、以下の対応をするようにしてください。

✔発情行動を防ぐ対応
  • 室温を低めに設定する
  • 日照時間を短くする
  • 発情対象(おもちゃなども含む)を与えない
  • 過度に触れ合い過ぎない

インコがかかりやすい病気とは?

インコがかかりやすい病気を紹介していきます。事前に知って対策をとっておきましょう。

インコがかかりやすい病気
①メガバクテリア症

メガバクテリア症とは、マクロラブダスというカビを原因に様々な症状を引き起こす病気のことです。

✔メガバクテリア症の症状
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 血便
  • 食欲がなくなる

実はマクロラブダスはほとんどの鳥類の体内にいると言われており、症状を引き起こすかは鳥の免疫や体力によって変わってきます。

抗真菌剤での治療が効くので、早期の発見・治療ができれば予後が良好なケースが多いです。

メガバクテリア症が疑われる症状が現れたら、早めに病院に連れていきましょう。

インコがかかりやすい病気
②ビタミンD欠乏症

ビタミンDが不足するとビタミンD欠乏症になってしまいます

ビタミンD欠乏症は骨折や骨粗しょう症、骨軟化症などの原因にもなりやすいです。

ビタミンDの生成には日光が大切なので、週に4~10時間ほどは日光を浴びさせるようにしましょう。

インコがかかりやすい病気
③オウム類嘴(くちばし)羽毛病

オウム類嘴羽毛病とは、PBFDウイルスの感染によって羽毛障害や嘴の形成異常、免疫不全を起こす感染症のことです。

✔オウム類嘴羽毛病の症状
  • 下痢
  • 食欲がなくなる
  • 羽毛障害
  • 免疫力が下がる

まだ有効な治療法はありませんが、インターフェロンの投薬や注射、免疫を上げるサプリメントなどを使用して回復したという事例も多いそうです

日頃からケージを消毒したり、インコの様子を観察しておきましょう。

インコがかかりやすい病気
④セキセイインコ雛病

セキセイインコ雛病はポリオーマウイルスによる感染症で、幼いインコに発症しやすい病気です。

✔セキセイインコ雛病
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 食欲がなくなる
  • 羽毛異常
  • 急激に体重が減る

セキセイインコ雛病を発見するには遺伝子検査を使います。

オウム類嘴羽毛病と同じく根本的な治療方法はまだありませんが、インターフェロンの投薬や注射などで快方に向かったという事例があるそうです

インコも入れるペット保険で万が一に備えよう

飼い主
飼い主
インコにペット保険って必要なの?

セキセイインコなどの小鳥は、放鳥する機会が多いため家庭内での事故や病気のリスクが高い傾向にあります。

5~6歳の小鳥は、1羽あたりの年間診療費が平均11万円以上かかるというデータもあります。

ここに事故や病気での治療費が重なれば、経済的にもかなりの痛手になりますよね。

インコなどの鳥類が、ペット保険に加入すると以下のようなメリットがあります。

✔インコがペット保険に加入するメリット
  • 万が一の治療費に備えられる
  • 治療の幅が広がる
  • 病院を受診するハードルが下がる
&pet編集部
&pet編集部
保険未加入の場合、万が一のときに高額な治療費がかかりがち。ペット保険で備えていれば費用の一部が負担されるので飼い主さんも安心です。

ペット保険を無料で一括見積もりできるサイトなどで、一度インコの保険を検討してみましょう。

飼い主
飼い主
保険料の安さ・補償内容で比較できるのも魅力!

\ペットや家臭など対策に/

100%天然植物エキスの消臭液!
ニオイノンノ

飼い主
飼い主
ペットに安全で、多用途の消臭剤ってないかしら...
松、椿、カタバミから抽出した100%天然植物エキスの消臭液がニオイノンノです。両性界面活性剤は不使用なので、プシュっと希釈液をスプレーでも安心。

半永久的に使用可能なので、原液をストックしておけばいざというときに役立ちます。

ニオイノンノは、エアコン・生ごみ・衣類・トイレなどの消臭にも利用できます。

飼い主
飼い主
ペットの匂いはもちろん、寝室や車など消臭効果ありましたよ!

そのまま使えるニオイノンノ、置き型タイプの消臭剤つぶつぶニオイノンノなど製品ラインナップも充実。原液も35ccから購入できます。

自分に合ったニオイノンノを選んで、ペットや家中の消臭に役立ててみませんか!

\今すぐチェック/

まとめ

インコ 寿命

今回はインコの平均寿命や長生きの秘訣、かかりやすい病気について紹介してきました。

インコの寿命は種類によって異なり、寿命を長くするには、体重やフンを見て体調管理をしたり、日光を浴びさせることが大切です。

インコがかかりやすい病気はメガバクテリア症やオウム類嘴羽毛病などがあります。日頃からインコの体調や様子を観察して、病気にかからない対策をとりましょう。

ぜひインコを飼う際の参考にしてみてください。

おすすめの記事