チンチラ 金額
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
飼い主
飼い主
チンチラを飼ってみたいけど、値段はいくらなのかな...飼いやすいのかな...?

チンチラは、ふわふわの毛に包まれた小さく丸い姿がかわいいと人気上昇中の小型動物です。ペットとして飼う人が増えています。

チンチラはげっ歯類です。色々なものをかじる特徴からか「むかつく」という話題もありますが、チンチラは人になつくため「かわいい」という声もたくさんあります。

そこで、チンチラの購入時の値段飼育にかかる費用、世話が大変かどうかなど、チンチラを飼ってみたい人に参考になる内容でチンチラをご紹介します。

✔この記事でわかること
  • チンチラの購入相場
  • チンチラを飼うための初期費用・飼育するための月額費用
  • チンチラを飼う時に注意するポイント

この記事ではチンチラの購入予算や世話するための飼育費などをくわしく解説。

チンチラが人になつく飼いやすい動物かどうかやチンチラの動物臭は臭いのかどうかなど説明していきますね。

チンチラはどんな動物?


チンチラは南米原産で、ネズミやリスと同じげっ歯類に分類される哺乳類の動物です。

ふわふわで光沢のある美しい毛は狩猟対象としても人気で、絶滅危惧種にも指定されています。

チンチラはほとんど鳴かず体も小さいため、ペットとして飼いやすい動物です。野生種は草や樹皮を食べるので、市販されている牧草やチンチラ専用のフードを与えてくださいね。

チンチラの寿命は10年前後が一般的です。ペットとして飼われているチンチラは平均寿命よりも長く生きることもあり、寿命15~20年ほどというペットのチンチラもいます。

プチ知識
  • チンチラはげっ歯類!
  • あまり鳴かない
  • 寿命は10年ほど

サポート

チンチラの値段相場は3~8万円!カラーごとに値段が異なる


チンチラの購入価格は、販売されているお店・生後何ヶ月かなどの年齢・希少性の高さによって異なります。

チンチラの値段に大きな影響を及ぼすのは毛のカラーです。カラーによるチンチラの値段参考価格が下記の表のようになります。

サポート

参考価格表をタップして開く

チンチラのカラーごとの参考価格表 
チンチラのカラー 値段の相場
スタンダードグレー 10,000円~35,500円
バイオレット 65,000円~100,000円
ホワイト 60,000円~80,000円
サファイア 70,000円~120,000円
シナモン 30,000円~60,000円
グレーエボニー 50,000円~70,000円
ブラックパール 70,000円~100,000円
ピンクホワイト 100,000円~
パイド 40,000円~80,000円
ブラックベルベット 40,000円~70,000円

ここでは、チンチラのカラーごとの値段について詳しく解説していきます。

サポート

見たい項目をタップして開く

スタンダードグレー

一般的で購入しやすいとされているのがスタンダードグレーです。

値段には幅があり、10,000円~35,500円程度が相場とされています。

全身は青みがかった灰色でお腹周りは白いです。灰色の部分は濃いめのダークトーンであったり、薄く淡いトーンであったりと個体差があります。

&pet編集部
&pet編集部
岩場に生息している野生のチンチラのほとんどが、スタンダードグレーです。保護色の役割を果たしているといわれています。
バイオレット


希少種なため値段相場は高めで、65,000円~100,000円程度です。

バイオレットは高級感溢れるカラーで人気があります。全身が青みがかった紫色でお腹は白色です。

耳は薄いグレーや黒色に見えることもあります。

ホワイト

ホワイトも希少種で、値段相場が60,000円~80,000円程度と高めになっています。

全身が白色で目は黒いことが多いです。耳はピンク色がほとんどで、まれに黒色が出る場合があります。

サファイア

サファイアも希少性が高いので、値段相場は70,000円~120,000円程度と高いです。

サファイアはスタンダードグレーやバイオレットの色味と似ています。

しかし、サファイアはバイオレットよりも青みが強く、スタンダードグレーよりも青みがあり淡いカラーが特徴です。

シナモン

シナモンの値段相場は30,000円~60,000円程度です。

全身が薄茶色で、ブドウのような赤紫色や赤色の目を持っています。

お腹は白色で、耳はピンク色です。年を取ると耳に柄が出る場合があります。

グレーエボニー 

グレーエボニーは50,000円〜70,000円程度の値段相場となっています。

グレーエボニーはお腹の毛が灰色であることが特徴です。このお腹の毛の色でスタンダードグレーと見分けがつきます。

ブラックパール 

ブラックパールも希少種のチンチラです。値段相場が70,000円~100,000円程度と高めになっています。

ブラックパールは黒い毛が漆黒で、白い毛の部分との境目がはっきりとしているのが特徴的です。

ピンクホワイト 

ピンクホワイトは手に入りにくい種とされています。値段の相場は100,000円以上することがあるようです。

ピンクホワイトは全身が白い毛で、赤もしくはピンク色の目、耳の色もピンク色という特徴があります。

パイド 

白っぽい毛にシルバーグレーが混ざっているカラーが特徴のパイドの値段相場は、40,000円~80,000円程度です。

色の出方によって値段が変わります。特に、白が多くなると値段が高くなるようです。

全体的にグレーがかっているパイドは「シルバーモザイク」、全体的に白が多いパイドを「ホワイトモザイク」という別名で呼ぶことがあります。

ブラックベルベット  

ブラックベルベットの値段は40,000円~70,000円程度が相場です。

全身は黒い色が多いものの、顎の下あたりからお腹は白い毛に覆われています。

色の境目ははっきりと分かれているわけではなく、グラデーションになっているのが特徴です。

&pet編集部
&pet編集部
黒い毛の部分はベルベットのような光沢があり、人気の高いカラーです。

チンチラを飼うための初期費用は最低18,000円


チンチラを飼うために必要な初期費用は最低でも18,000円程度です。2万円くらいを目安に、グッズを選んでいきましょう。

下記表は、最初にそろえるチンチラ飼育におすすめのグッズと料金相場です。

サポート

価格相場一覧表をタップして開く

チンチラ飼育のグッズ価格相場一覧表 
飼育グッズ 値段の相場
ケージ 10,000円~30,000円
巣箱 2,000円~4,000円
えさ入れ 1,000円~2,000円
給水器 500円~1,500円
砂場 2,000円~7,500円
700円~2,000円
回し車 600円~1,500円
ステップ 500円~2,500円
かじり木 500円~1,000円

チンチラの飼育グッズは、1.8~5万円ほどでそろいます。

チンチラは物をかじる習性があるので、かじり木以外は木製は避けて陶器や金属製のグッズを選んでください。

&pet編集部
&pet編集部
プラスチックやダンボール製のグッズもかじってしまうチンチラは多いです。
プチ知識
  • チンチラ飼育グッズは約2万円でそろう
  • かじり木は必要
  • チンチラ用グッズは陶器や金属製がベスト

チンチラを飼う費用は平均して月8,000円程度【予算詳細】


チンチラのお世話に必要な費用は、毎月8,000円ほどです。

まず、どんなペットにも必須なえさやチンチラに最適な室内温度を維持するための光熱費、チンチラに必須な砂などもあります。

続いて、チンチラ飼育に必要なえさ・光熱費・砂など消耗品や医療費など解説します。

サポート

見たい項目をタップして開く

えさ 

チンチラ飼育の予算詳細
えさ


えさ代は月2,000円~5,000円程度かかります。

チンチラは草食動物のため、市販されている牧草であるマメ科のアルファルファやイネ科のチモシーを与えることになります。アルファルファやチモシーは月500円~2,000円程度です。

また、チンチラ専用のペレットをおやつや補助食として与えても良いでしょう。ペレットは月500円~2,000円程度で購入できます。

プチ知識
ナッツ類やレーズンなどをおやつにすると栄養面のバランス的におすすめです。ナッツ類やレーズンは月500円~ 1,000円程度です。
光熱費

チンチラ飼育の予算詳細
光熱費

チンチラは高温多湿な気候が苦手です。日本でペットとしてチンチラを飼うとき、冷房や除湿で室内の環境を維持することをおすすめします。

チンチラのために不在中もエアコンを使用すると電気代は月2,000円ほど余分にかかります。

季節によっては昼も夜もつけっぱなしになる可能性もあるので、電気代が数千円上がってしまうことも想定しておきましょう。

また、電気代のプランを確認し、一日エアコンをつけても電気代がそれほど上がらないプランがあれば切り替えてみても◎。

砂場の砂

チンチラ飼育の予算詳細
砂場の砂

引用元:Amazon

チンチラには砂浴びが欠かせません。そのため、砂場と砂を用意する必要があります。

砂場に入れる砂は月2,000円~5,000円程度です。

チンチラは皮脂腺からラノリンという油を分泌します。砂浴びをする理由は、砂でその油分を落としたり毛の汚れを取ったりする習性を持っているからです。

&pet編集部
&pet編集部
砂は汚れやすいので、少しずつ毎日替えることをおすすめします。

\今すぐチェック/

おもちゃ・かじり木

チンチラ飼育の予算詳細
おもちゃ・かじり木

引用元:Amazon

チンチラは歯が伸び続けるという特性があります。歯の長さを調整するために、かじり木を用意してあげると良いでしょう。

かじり木は500円~1,000円程度で購入できます。

かじり木を交換する頻度は個体差によるところが大きいです。かじり続けると先が尖ってきて危ないので、様子を見ながらこまめに替えてあげてくださいね。

また、運動不足やストレス解消のためおもちゃを用意することをおすすめします。チンチラがかじっても安全な素材の物を選ぶと良いでしょう。

\今すぐチェック/

医療費 

チンチラ飼育の予算詳細
医療費

病院の治療費は少なくとも5,000円程度かかります。また、チンチラを診療できる病院が近くにあるかどうか確認もしておきましょう。

医療費は怪我したり病気にかかったりしなければ、発生しません。

ただ、定期的に通院すると、医療費の累計は高額になるものです。

医療費が高いことはどのペットでも同じなので、チンチラを飼うなら医療費も想定しておきましょう。

チンチラを飼う時に注意するポイント


チンチラの原産国は日本と異なる環境のため、ペットとして飼う時には注意する点がいくつかあります。

✔チンチラを飼う時に注意するポイント
  • ケージ内の清潔さ
  • エサの内容
  • 室温・湿度
  • 砂遊びや動き回れる飼育環境作り
  • 夜行性で音に敏感なチンチラのストレスへの対処

また、チンチラの特性を理解し、チンチラとペットオーナー両方にストレスフリーな環境を目指しましょう

次に、チンチラを飼う時に注意する点を説明します。

サポート

見たい項目をタップして開く

チンチラの毎日のお世話  

チンチラの毎日のお世話


チンチラの毎日のお世話として挙げられるのが、食事・飲み水の交換・ケージ・トイレ・砂場の掃除です。

食事は毎日決まった時間に適量を与えるのが良いとされています。

✔チンチラの食事量の目安
  • 牧草:1カップ
  • ペレット:25g~30g
  • おやつ・副菜:3gほど

毎日のお世話の中で頻度が高いのは、トイレの掃除です。なぜなら、チンチラは基本的にトイレのしつけができません。

おしっこやうんちは、どこでもすると考えておきましょう。ペットシートを活用し、排泄物を見つけたらすぐ掃除してください。

プチ知識
チンチラの毎日のお世話
  • 毎日決まった時間に、適量の食事
  • 衛生管理のためペットシートを交換
  • 飲み水をこまめに換える
1年ごとに健康診断を受けよう

健康状態に問題がなく、またケガをしてなくても、1年ごとに動物病院で健康診断を受けるようにしましょう。

健康診断を受けておくと、いざという時の異変に気がつきやすいです。

10年程度の寿命とされているチンチラも、動物病院で定期的に健康診断を受けることで病気の予防に繋がり、15~20年程度生きるチンチラも増えてきています。

プチ知識
動物病院の先生だから気づけることもある!お世話や飼育のコツなど相談できるかかりつけ医がいるといざというとき安心
室温は15℃~22℃が適正

室温は15℃~22℃が適正

チンチラが快適に過ごせる室温は15℃~22℃とされています。

チンチラは高温多湿に弱く、日本の気候に適応するためには、季節に応じてエアコンを使用すると良いでしょう。湿度は40%未満が適正とされています。

また冬は15℃以下になるとチンチラにとっては寒いので、暖房で適正な室温を保ってくださいね。

プチ知識
15℃以下はチンチラにとって極寒。15~22℃、湿度40%未満の室内環境を整えよう!
砂遊びできる場所をつくる

砂遊びできる場所は
チンチラに必須!

砂遊びはチンチラにとって大切です。

チンチラは皮脂腺からラノリンが分泌されます。砂に体を擦りつけることで、ラノリンや汚れを落としているのです。

砂遊びはお風呂がわりのようなもので、十分にできないと体臭や皮膚炎の原因になってしまいます。

砂遊びは毎日30分~1時間程度行うとされているので、清潔な砂と伸び伸びと砂遊びができる砂場を用意すると、チンチラも喜ぶでしょう。

プチ知識
チンチラが「臭い」のは、砂遊びや砂の交換不足などが原因というケースもあるようです。
動き回れるスペースを確保

動き回れるスペースを確保


チンチラは活発で運動能力が高い動物です。駆け回ることが好きなので、ある程度自由に動けるスペースを確保してください。

ケージも大きめのサイズを用意しましょう。回し車やステップなどを入れてあげると、運動不足の解消にもなります。

部屋の中で遊ばせると、思う存分動き回れてチンチラのストレス解消になるでしょう。

歯を削れる環境を整える

部屋の中で遊ばせるなら、電気コードなどは対策必須!歯を削れる環境を整える

チンチラの歯は伸び続けるので、物をかじって歯の長さを調整する習性があります。

部屋で自由に過ごせるチンチラは、電気コードや柱などをかじってしまうケースが多いようです。

かじり木を部屋の中にも置いておいたり、電気コードなどかじられては困るものは隠したりするなどして、対策を取ることをおすすめします。

プチ知識
チンチラがコードや家具をかじるのは習性のため仕方がない!かじり木を部屋におき、かじられないような対策をする必要がある。
多頭飼いはNG

チンチラの多頭飼いはNG!

チンチラの多頭飼いはNGです。初めてチンチラを飼うときは、必ず1頭からにしましょう。

小さくてかわいいので、つい増やしたくなりますが、チンチラは集団で飼育すると喧嘩する確率が高くなるとされています。

また喧嘩をする際は、かなり大きな喧嘩に発展しやすく、時には命に関わるような大怪我をするほどの喧嘩をすることがあるのです。

ストレスに弱い

音や温度変化など環境因子によって
ストレスを感じやすい

チンチラはストレスに弱いとされています。

警戒心が強く、睡眠中でも周りで音がすると眠れなくなるほどです。

また温度変化にも敏感なため、室温管理をしっかりと行うことが重要になります。

プチ知識
ドアや玄関、人間のトイレ近くなど、音が出る場所から離れた静かな環境で過ごせるようにしましょう。
チンチラは夜行性

  昼は眠り夜活発に動く!
チンチラは夜行性動物

チンチラの活動時間はです。

日中は寝ていることが多いチンチラも、夜になると活発に動き始めます。このことから、運動のため部屋に出してあげるのは、夜がベターです。夜の運動がチンチラにとっては自然なリズムになります。

夜は静かに眠りたいなら、チンチラの部屋と飼い主の寝室を分けることがおすすめです。

プチ知識
チンチラを部屋で遊ばせるなら夜!
物音が気になるなら、チンチラと別部屋で寝るのがおすすめ。

チンチラはなつく生き物!


チンチラは飼い主に、なつきやすい生き物です。ただし警戒心が強いので、慣れるまではお世話をしっかりとしてあげて、信頼関係を築くようにすることをおすすめします。

チンチラは飼い主になつくと、その魅力をより感んじられるでしょう。

ここからはチンチラの特性や性格についてお伝えします。

好奇心旺盛な性格  

チンチラは好奇心旺盛!
飼い主のルーティーンを覚えたりする

チンチラは好奇心旺盛な性格です。

飼い主と信頼関係ができると、飼い主の行動パターンや生活スタイルをよく観察し覚えてしまいます。

好奇心が旺盛なうえ頭の良いチンチラは、自分の名前を認識したり、個体差はあるものの、なつくと飼い主の膝の上に乗ってきたりするのです。

&pet編集部
&pet編集部
人の腕枕で眠ってしまうようなチンチラもいるようです。
感情表現は豊か

好き嫌いや感情の変化もある!
チンチラは感情表現豊かな動物


チンチラは感情表現が豊かな生き物です。

チンチラ同士を一緒に飼育すると大喧嘩が始まることが多く、好き嫌いや気分の波がはっきりしている生き物といえるのかもしれません。

だからこそ感情表現が豊かなのでしょう。部屋での運動が十分だったり、美味しいえさをもらえたり、飼い主から頭を撫でてもらったりすると喜ぶチンチラが多いようです。

ただし、気に入らないことあったり、触ってほしくない時に過剰なスキンシップがあったりすると、手で払いのけるような動作をします。

&pet編集部
&pet編集部
チンチラは鳴き声を使い分けて感情を表すことがあります。

\ペットや家臭など対策に/

100%天然植物エキスの消臭液!
ニオイノンノ

飼い主
飼い主
ペットに安全で、多用途の消臭剤ってないかしら...
松、椿、カタバミから抽出した100%天然植物エキスの消臭液がニオイノンノです。両性界面活性剤は不使用なので、プシュっと希釈液をスプレーでも安心。

半永久的に使用可能なので、原液をストックしておけばいざというときに役立ちます。

ニオイノンノは、エアコン・生ごみ・衣類・トイレなどの消臭にも利用できます。

飼い主
飼い主
ペットの匂いはもちろん、寝室や車など消臭効果ありましたよ!

そのまま使えるニオイノンノ、置き型タイプの消臭剤つぶつぶニオイノンノなど製品ラインナップも充実。原液も35ccから購入できます。

自分に合ったニオイノンノを選んで、ペットや家中の消臭に役立ててみませんか!

\今すぐチェック/

まとめ

チンチラ 金額

チンチラは人にもなつきやすくかわいらしい仕草が多いので、その姿に癒される人も多いでしょう。飼いやすさからペットとしての人気も高まっています。

しかしチンチラが快適に過ごし長生きしてもらうには、飼育環境を整えてあげて日々のお世話をきちんと行なう必要があるでしょう。

そのためには様々な飼育グッズだけでなく、日々のえさ代や万が一の時の医療代などが発生します。

寿命が長いチンチラを大切なペットとしてお迎えする際には購入時の値段だけで決めるのではなく、これから一緒に過ごしていく費用やお世話がきちんとできるのかについても、心に留めてみてくださいね。

おすすめの記事