※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
猫を初めて家に迎える場合、トイレがうまくできるようになるのか不安がありますよね。
子猫の場合や成猫、また外で生活していた保護猫など、猫によってトイレのしつけ方は変わるのでしょうか?
- 猫のトイレのしつけ方【子猫・成猫・保護猫】
- 猫がトイレを覚えないときのしつけ方
- 猫にあったトイレを選ぶポイント
- 猫のトイレのしつけに関する質問
記事では、猫のトイレのしつけ方から、うまくトイレを覚えないときの対処法や疑問まで詳しく解説します。
愛猫との生活が安心して送れるよう、ぜひ最後まで読んでみてください。
Contents
猫のトイレのしつけ方は?子猫はいつからしつけする?
猫を飼う時に一番最初に必要なのは、食事と排泄のお世話といえるでしょう。
初めて猫を飼う方は、「トイレのしつけがうまくいくか不安」「子猫はいつからトイレのしつけが始まるの?」という不安があるかもしれません。
では猫のトイレのしつけ方を、子猫と成猫それぞれに解説していきましょう。
トイレのしつけ方と時期【子猫】
子猫のトイレのしつけは、生後3週間ごろから可能です。猫は犬よりもトイレを覚えるのが早いといわれており、数日から約1週間程で覚えることができるでしょう。
排泄のきっかけとなるしぐさは「落ち着きがなくなる」「床のニオイをクンクン嗅ぐ」「床を掘るようなしぐさ」です。
このようなサインを見かけたら、子猫を静かにトイレに入れてあげましょう。
タイミングとしては、寝起きやご飯のあとに排泄することが多いです。また最初のうちは、出なくても2~3時間おきにトイレに入れてみる方法もあります。
初めて排泄ができたら、尿がついた砂やティッシュなどをトイレに置いておくとニオイがトイレの場所の目印となり、覚えてくれることが多いです。
トイレのしつけ方【成猫・保護猫】
トイレのしつけが済んでいる成猫なら、排泄のサインが見られたときトイレに入れてあげることを何度か繰り返すと、新しいトイレを覚えてくれるでしょう。
保護猫や野良猫の場合は、それまで野外で土を掘って排泄をしていたため、猫用のトイレや猫砂にはすぐに馴染めないかもしれません。外に出たがる猫ちゃんもいるかもしれません。
最初は大変ですが根気よく教えることで次第に覚えるため、猫を迎えた最初の日からトイレのしつけをスタートしましょう。
どうしても馴染めない場合は、トイレを人目につかない場所に変えたり、囲いや目隠しを作ってあげたりという方法もあります。
猫がトイレをおぼえないときのしつけ方
猫がトイレをスムーズにおぼえてくれればよいのですが、なかなかうまくいかない…という場合もありますね。
猫がトイレをおぼえないときのしつけ方をご紹介します。
①失敗しても叱らない
猫が家の中で粗相をした場合、またそれが何度か続くと、飼い主さんもつい悲鳴をあげたくなりますね。
失敗しても決して叱ってはいけない理由は、叱られたことが「排泄したこと」だと猫が勘違いしてしまうからです。
すると、今度は見えないところで排泄をする習慣がついたり、排泄を我慢したりするようになり猫ちゃんの健康にもよくありません。
見えない場所で粗相をされると汚れていることにも気付かず、不衛生なまま放置することになってしまうこともあるかもしれません。
②うまくできたらたくさん褒める
猫がトイレで排泄できたら、ぜひたくさん褒めてあげましょう。
「猫は褒められたら理解できるの?」と思われるかもしれませんが、猫は飼い主さんの声の明るいトーンや表情で、喜んでくれていることを察知できると言われています。
たくさん褒めてあげることで、猫も「トイレで排泄すると喜んでもらえる」ということが分かり、排泄の習慣がつきやすくなります。
なお、排泄の最中に声をかけると、猫は排泄に集中できなくなってしまうため、終わってからやさしく褒めてあげるようにすると猫ちゃんも安心してトイレを覚えることができます。
③粗相をした場所のニオイはすぐ消す
猫は、自分の排泄物のニオイがする場所があると、再び同じ場所で排泄しようとする習慣があります。
そのため、粗相をした場所は速やかに掃除し、ニオイが残らないよう清潔に保ちましょう。
洗濯ができるものは洗ったり、ベット用消臭剤などでニオイを消したります。
猫にあったトイレを選ぶ6つのポイント
猫用トイレは、いくつかのタイプがあります。
- 箱タイプ…箱に猫砂を敷いて使用する、一番シンプルなものです。
- システムトイレ…二重構造タイプ。おしっこをすると上の段の砂を通過し下のシートに流れます。消臭力も高く掃除も楽です。
- 屋根付きトイレ…目隠しがあるので、人目につかないところで排泄したい猫にぴったりです。狭い・ニオイがこもりやすい点もあります。
愛猫の好みや、掃除の手間などを考えて選んでみてください。
このほか、トイレを選ぶのに覚えておいたほうがよいポイントを6つご紹介します。
①トイレのサイズは体長の1.5倍以上を目安に
猫の理想的なサイズは、体長(首~尻尾の付け根まで)の1.5倍以上が目安になります。
このサイズがあれば猫がトイレの中で動きやすく、排泄後に砂を掻くスペースも取れます。
子猫のときに用意したトイレは、成長と共に買い替える必要もあるでしょう。
トイレの中で上手に方向転換できなかったり、動きづらそうにしていたりするときは大きさが適しているか見直します。
②トイレの数は飼育頭数+1が理想
猫はキレイ好きのため、汚れているトイレでは排泄するのを嫌がることがあります。排泄を我慢して体調が悪くなるのは避けたいですね。
そのためトイレは、飼育頭数+1の数を用意するのが理想です。
多頭飼いの場合も同様に用意すると、猫もスムーズに排泄ができます。掃除は大変ですが、猫の粗相が減れば結果的に飼い主さんも楽になります。
複数のトイレを置く場所は一か所にはまとめず、家のあちこちに置いてあげたほうが猫はストレスなく排泄できるでしょう。
③好みの猫砂を選んであげる
トイレに敷く猫砂にも色々な種類があります。
また猫の好みやこだわり、飼い主さんの使いやすさで選んでみましょう。
種類 | メリット | デメリット |
シリカゲル | ◎消臭効果が高い◎交換頻度が長い | △価格がやや高め△燃えないゴミで出す |
ペントナイト(粘度鉱物) | ◎吸水性が高い◎自然の砂に近い | △砂が飛び散りやすい△重さがある |
紙(再生パルプ) | ◎軽い◎トイレに流せる | △固まりにくい△飛び散りやすい |
おから | ◎安全性が高い◎安価 | △固まりにくい△カビが虫が発生しやすい |
木製 | ◎消臭効果が高い◎軽い | △飛び散りやすい△固まりにくい |
④猫が落ち着いて排泄できる場所に置く
猫がトイレに入っているとき騒々しかったり大きな音がしたりすると、落ち着いて排泄ができなくなってしまいます。
トイレの置き場所はリビングの片隅など静かで落ち着ける場所が理想的です。
人目の少ない所にトイレを置く場合はトイレが汚れていないかこまめに確認するようにしましょう。
避けたいのは、人の行き来が激しい部屋の入口や玄関、また大きい音のする電化製品の近く(洗濯機やドライヤー)です。
猫が驚いたり不快な気持ちになったりしないようにベストな場所を選んであげましょう。
⑤高さがあるトイレにはステップを設置
深さのあるトイレは子猫やシニア猫にとって入りにくく、排泄が遅れたり失敗したりする原因になります。
またぎやすいよう、ステップになるものを設置してあげてスムーズに入れるようにしてあげると良いでしょう。
⑥トイレはいつも清潔に保つ
猫はとてもキレイ好きのため、いつも清潔に保つことでトイレも快適な場所となり、排泄もスムーズにできます。
猫の嗅覚は人間の数万倍といわれていますので、人間がニオイを感じるときは猫にとってもかなり不快なはずです。
梅雨や夏場は湿気も多くニオイもこもりやすくなることから、早めに砂交換をしてあげると猫ちゃんのストレスを減らしてあげられます。
猫のトイレのしつけに関するよくある質問
猫にも色々な性格や個性があるように、トイレのしつけも一筋縄ではいかない場合もあります。
またしつけをしていくうちに、お悩みもでてくるかもしれません。
猫のトイレに関するよくある質問を詳しく解説します。
Q.猫がトイレで失敗したときの洗濯方法は?
猫のおしっこは独特の強いニオイがするため、普通に洗濯しただけでは落ちにくい可能性があります。
ニオイを残すと同じ場所で粗相をする恐れがあるため、次の方法で洗いましょう。
- 粗相をした場所をぬるま湯で軽く洗います。
- 重曹をまんべんなく振りかけ、10~15分ほど置いたら洗い流します。
- よく絞って少し乾いたら、クエン酸(粒子)をかけるかクエン酸水を吹きかけます。
- 洗い流し、普通に洗濯します。
Q.猫が突然トイレでしなくなったらどうしたらいい?
今までトイレがうまくできていたのに、ある日突然トイレ以外の場所で排泄してしまうことがあるかもしれません。
その場合大きく2つの理由が考えられます。
1つは、発情期によるマーキング行動です。いつもより濃いおしっこを、尻尾をあげた状態から少量かけます。自分の縄張りをアピールする意味があります。
この場合、発情期前のタイミングで去勢手術をするのが有効です。また、ストレスによりマーキング行動をする猫もいるので、急激な環境の変化などがなかったか考えてみましょう。
もう1つは、病気の可能性です。色々対策をしても粗相が続く場合は、腎臓の病気や膀胱炎が考えられます。この場合、動物病院に相談してみることをおすすめします。
Q.トイレのしつけスプレーって効果ある?
ペットショップや量販店ではトイレのしつけ用スプレーが販売されています。
スプレーには、おしっこのニオイに近いアンモニア成分が入っており、猫のトイレに吹きかけることで「ここがトイレだよ」とニオイで誘導します。
ただ効果は、猫により個体差があるようです。
何をしてもトイレのしつけがうまくいかないときは試してみるのも良いかもしれません。
Q.トイレの端の方で排泄してはみ出すのはなぜ?
キレイ好きな猫にとって、トイレに前の排泄物が残っているのは不快なことです。
そのため避けようとトイレの端の方で排泄し、はみ出してしまうことがあるかもしれません。こまめにトイレを掃除してあげることで排泄の失敗を防げます。
トイレのサイズが身体に合っていない場合も粗相してしまうことがあります。
体長の1.5倍以上の大きさが目安とされています。
猫ちゃんの身体に合っているか一度見直してみてください。
Q.排泄後に砂をかけないのはなぜ?
猫が排泄後、砂をかけずにトイレから飛び出してくるのはいくつかの理由があるといわれています。
まず、トイレが気に入らなかったり猫砂に不満があったりする場合です。トイレの大きさや置き場所、猫砂があっているか、またトイレがキレイか見直してみましょう。
また排泄物のニオイは強烈なため、自分の優位な立場をアピールするのにあえて砂をかけない場合もあります。多頭飼いのケースもこれに当てはまりやすくなります。
他には、砂をかけるのが面倒である、不器用でうまく砂が掻けない、という単純な理由の猫もいるようです。
&pet編集部イチオシ!スマートねこトイレ「トレッタ」
\愛猫におすすめの安心トイレ/
愛猫の健康管理にぴったりの「Toletta(トレッタ)」は、カメラ認証で尿量や体重をチェックして、アプリと連動で健康管理ができるスマートねこトイレです。
「猫トイレ本体部門」ベストセラー1位を誇る、超売れ筋商品です!
- 体重・尿量・回数が管理できる!
- AI体調チェック機能付き!
- 多頭飼いでも個別認識!
- 通院や投薬も記録できる!
トレッタ専用アプリと連動すればデータをグラフでチェックでき、小さい変化もひと目でわかります。
さらに、獣医師と共同開発したAIの体調チェック機能では、データのAI解析と猫の様子から猫の体調をチェックしてくれます。
記録をもとに、5000パターン以上の中からチェック結果と獣医師メッセージが毎日届きます。
公式サイト | https://jp.tolettacat.com/ |
初期費用 | 6,980円(税込) →&petからの購入で2,000円OFF! |
月額料金 | 1,480円(税込) →&petからの購入で初月0円! |
返金保証 | 30日間全額返金保証 |
最低契約期間 | なし(アプリからいつでも解約可能) |
うわさの尿量などが量れちゃう猫トイレ『トレッタ』の使用レポと #PR⬛
しっかり量れるしトイレ中の動画サイッッッコーーーにかわいいし気が付くとトレッタ確認しちゃってる。便利。
あと半額で更にオフになるってどえれぇこった‼‼#トレッタありがとう #トレッタ #トレッタデビュー #Toletta pic.twitter.com/F0LrvXydj4— なご (@ikng_0) July 11, 2023
実は先日泌尿器トラブル未遂が発生
病院でトレッタ大活躍しました先生「難しいと思うけどトイレの姿勢とか、量とか回数を見れたら見てみて」
僕「あっ!トイレの映像全部観れるので今見ますか!?」
先生「えっ…?全員のを…?毎日…?盗撮してるの…?えっ…?」
てシンプルに引かれて笑った https://t.co/nzRZUbONaV
— 響介 (@HOMEALONe_ksk) July 10, 2023
入室回数がすごく増えたことで、結石でおしっこが出なくなっていたのに気がついて、すぐに病院へ行きました。本当に #トレッタありがとう https://t.co/ssabQJ3S6A pic.twitter.com/xW8BKMtewE
— 丅ᗝᗰᗝᖇᖇᗝᗯƼϬ(飼猫師) � (@tomorrow56) April 11, 2023
猫のトイレのしつけに関するまとめ
猫にトイレをしつけるのは飼い主さんの愛情と手間が必要ですが、うまくしつけられたときには、より愛猫と飼い主さんの絆が強くなるでしょう。
トイレが快適なことは、キレイ好きな猫にとってとても大切です。
猫が気持ちよく排泄でき、健康的な毎日を送れるようこの記事がお役に立てれば幸いです。