安価なドッグフードに潜む危険な肉の実態。肉骨粉など原材料の問題
犬は、本来肉食ですので、お肉メインのドッグフードを選びたいですよね。
市販の安価なドッグフードは、犬には必要のない穀物メインで作られているだけではなく、危険なお肉が使われている可能性が非常に高いと言われています。
そこで今回は安価なドッグフードに使用される犬の健康を脅かす危険な原材料について、ご紹介します。
ドッグフードの原材料
4Dミートって?
4Dミートとは、以下4つの食品不適格のお肉を総称した言葉です。
- DEAD
Deadは、屠殺された動物ではなく、何かしらの病気や傷を負って、死んだ動物の肉のことです。 - DISEASED
Diseasedは、癌や感染症などの病気にかかって、死んだ動物の肉のことです。 - DISABLED
Disabledは、先天的・後天的な障害を持った動物の肉のことです。 - DYING(死にかけの動物の肉)
Dyingは、衰弱し、瀕死の状態の動物の肉のことです。
4Dミートは、決して牛や鶏などの家畜や家禽の肉だけを指しているわけでありません。
動物実験のねずみや殺処分される犬や猫などの動物の肉も含んでいるのです。
市販の安価なドッグフードにはこうした「犬」が「犬」を食べるという恐ろしい原材料が紛れ込んでいる可能性があります。
また4Dミートは、死んでかなりの時間が経った動物を使う事が多い為、大腸菌やサルモネラ菌に汚染されている可能性が大きいと言われています。
このように4Dミートは、食品不適格(劣悪)な肉ですので、本来、廃棄すべきと法律できちんと定められています。
しかし、これは人間が口にする場合のみなのです。
犬や猫などのペットにとって、食品不適格にはならないので、利益を追求するペットフードメーカーは、格安、またはただ同然で、こうした劣悪な肉(4Dミール)を手に入れるのです。
副産物って?
副産物とは、牛や鶏などの以下のような肉以外の部分のことです。
- 頭(脳)
- 内臓
- 腎臓
- 肝臓
- 肺
- 胃
- 腸
- 血液
- 足
- 羽根
- 骨
その他、糞尿、腫瘍まで使用されるドッグフードもあると言われています。
上記の副産物は、レンダリング工場に運ばれ、肉骨粉や動物性脂肪となり、安価なペットフードの原材料となります。
またそれ以前に「牛」や「鶏」が上記の「牛」や「鶏」の副産物を飼料として与えられているという更に恐ろしい現実があります。
屠殺場からは、毎日、大量の上記の肉以外の部分(副産物)が出ます。
飼育業者たちは、コストを抑える為に本来であれば廃棄すべき副産物を飼料として使っているのです。
そして、4Dミール同様、ペットフードの原材料や家畜の飼料となるのは、決して、「牛」や「鶏」だけでありません。
車に轢かれて死んだ野良犬や野良猫、病気や傷などを負って死んだ豚、安楽死(殺処分)された犬や猫、馬なども含まれていることがあるのです。
またホルモン剤(残留エストロゲン)やステロイド、抗生物質、殺虫剤などの薬が数値以上残っている牛や鶏は、ヒューマングレードの肉ではなくなる為、それらの家畜も家畜やペットの飼料として、使用されていきます。
投与された薬品の多くは、レンダリングを行っても消えることはなく、逆に元の薬品より有害となり、体内に蓄積してしまう恐れがあると言われています。
その他、癌組織や腫瘍、寄生虫に冒された器官までレンダリングされていきますので、
このような粗悪なペットフードを与え続けると発ガン、アレルギー、奇形、異常行動など愛するペットの健康が脅かされる危険性は極めて高いと言えるでしょう。
SPONSORED LINK
ドッグフードの原材料は成分表をきちんと確認しましょう
4Dミート、副産物などが使用されたドッグフードを選ばないようにするには成分表をしっかりと確認することが大切です。
以下のような曖昧な表示がされている場合、4Dミート、副産物が使われている可能性が高いです。
- 肉類
- ミートミール
- 肉副産物
- 家禽副産物
- チキンミール
- 家禽ミール
- ミートエキス
- 肉骨粉
質の高いフードの場合、「乾燥チキン」「骨抜きチキン」または「チキン」「ラム肉」など
何の動物の肉を使っているかをしっかりと表示しています。
また「ヒューマングレード」の表示がある場合、人間でも食べられる高品質な肉であるという証ですので、「カナガン」などのヒューマングレードのドッグフードを選べば間違いはありません。
まとめ
4Dミールは、劣悪な肉のことである。
肉副産物は、肉以外の廃棄すべき部位である。
投与された薬品の多くは、レンダリング処理後も残る。
「肉類」等の曖昧な表示があるフードは選ばない。
「カナガン」などのヒューマングレードのフードがベスト。
以上、市販の安いドッグフードには、犬の健康を脅かす危険な原材料が数多く使用されているということをお伝えいたしました。
毎日、与えるドッグフードだからこそ、しっかりと原材料をチェックして、安心安全なドッグフードを選んでいきましょう。
関連記事
- 食性から考える、犬の理想的なドッグフードの選び方とは?
- 無添加のススメ!ドッグフードに含まれる添加物が犬に及ぼす危険性
- 安価なドッグフードに潜む危険な肉の実態。肉骨粉など原材料の問題
- 安価なドッグフードに使われる脱脂大豆(大豆ミール)の危険性
- 犬にとって、危険な食べ物とは?避けたい食品
SPONSORED LINK
合わせて読みたい記事