犬の涙やけの原因&対策方法
愛くるしい目は、ワンちゃんの特徴ですよね。
しかし、そんな愛くるしいワンちゃんの目の周りが赤くなってしまうことがあります。
これは涙やけと言われる症状で、様々な原因が考えられる為、原因によって、対策方法も異なって来ます。
そこで今回は、ワンちゃんの涙やけの原因&対策について、調べてみました。
涙やけとは
涙やけの原因
涙やけは、流涙症が原因で引き起こされます。
流涙症とは、常に目から涙が溢れる出る症状のことです。
その為、目の周辺の被毛が涙で染み付いて、赤茶色、または黒色に変色していきます。
この症状が涙やけです。
流涙症(涙やけ)になりやすい犬種
流涙症(涙やけ)になりやすいワンちゃんは、以下のような小型犬に多いと言われています。
- トイプードル
- チワワ
- パグ
- マルチーズ
- シーズー
- プードル
- ポメラニアン
- テリア
- ダックス
- パピヨン
小型犬は、目が丸くて大きく、目の周辺の被毛も多い為、ゴミや異物が入りやすいので、涙が溢れやすくなります。
またワンちゃんの涙は眼から鼻を通って、喉へと流れる仕組みとなっています。
しかし、小型犬は顔が短いので、鼻涙管(びるいかん)が狭いという特徴があります。
鼻涙管が狭いと涙が喉まで通りにくくなるので、流涙症(涙やけ)を起こしやすくなります。
鼻涙管が閉塞、または無孔涙点となっている場合は、手術による治療が必要となります。
こうした先天的な遺伝によって、引き起こされる涙やけの原因は他にも逆睫毛(さかまつげ)や眼瞼内反(がんけんないはん)などがあります。
逆睫毛は、睫毛が内側に生える為、眼の表面を刺激し、涙やけが起こります。
睫毛を抜く治療を行うことで、改善します。
眼瞼内反は、瞼(まぶた)が内側に入り込む為、眼の表面を刺激し、涙やけが起こります。
瞼を正常な位置に戻すには手術による治療が必要です。
先天的な遺伝によって起こる涙やけの場合、獣医師による適切な治療が必要です。
パピー時代から継続して、涙やけがある、または症状が重い場合は、すぐに獣医師さんに相談してみましょう。
飼育環境による涙やけとは
涙やけは、先天的な遺伝だけでなく、以下のような飼育環境が原因で起こる事もあります。
タバコの煙
飼い主、または家族の誰かが喫煙者である場合、タバコの煙が眼に入ることで、涙やけが起こります。
対策としては、タバコを止める、またはワンちゃんがいない場所で吸うなどをしましょう。
ストレス・運動不足
ワンちゃんにとって、ストレスや運動不足が緩和される散歩や遊ぶ時間が少なくなると自律神経が乱れたり、新陳代謝が悪くなります。
結果、体液の流れが悪くなり、体内に老廃物が溜まりやすくなって、涙やけが起こりますので、是非、散歩や遊ぶ時間を増やしてあげましょう。
水分不足
水分不足は、体内の老廃物を蓄積させ、尿を汗や涙として、排出し、涙やけを起こします。
特に夏場は水分不足になりやすいので、注意しましょう。
しっかりとお水を与えることで改善します。
トイレが汚い
トイレが汚れているとおしっこを我慢してしまい、老廃物が体内に溜まり、涙やけを起こしますので、常に清潔なトイレ環境を作ってあげましょう。
トリミング不足
マルチーズやシーズー、トイ・プードルなどのワンちゃんは、眼の周りの被毛が多いので、定期的なトリミングが必要です。
不要な毛をカットせずにいると毛が眼の表面を刺激することで涙やけを起こしやすくなります。
特に換毛期は、多量に毛が抜けるので、注意しましょう。
ケア不足
涙やけケアを怠ると常に眼の周辺が濡れた状態となり、雑菌が繁殖し、眼や皮膚の痒みや炎症を招きますので、涙やけが生じた場合、すぐにぬるま湯で湿らせたコットンやガーゼで綺麗にしてあげましょう。
食事による涙やけの対策とは
食の改善で老廃物を溜めにくくする
涙やけは、与えている食事(ドッグフード)が原因で起こることもあります。
本来、肉食である犬は、小麦やトウモロコシ、大豆などの食べ物は消化しにくい為、
与え続けると老廃物が蓄積しやすくなるので、涙やけを起こしやすくなります。
またアレルギーを引き起こしやすい食べ物なので、アレルギー反応を起こし、眼や皮膚の痒み・炎症を伴う涙やけが引き起こされます。
その他、酸化防止剤や着色料、保存料などの添加物によってアレルギーを引き起こすこともあります。
添加物は体内で分解しにくい為、体内に蓄積することで、涙やけが起こりやすくなります。
更に老廃物・有害物質を体内に蓄積させる肉副産物(本来は廃棄すべき原料)も涙やけの原因となります。
市販の安価なドッグフードには、アレルギーを引き起こしやすい穀物や添加物、肉副産物などが多く含まれているので、与え続けると涙やけだけはなく、消化不良や癌、肥満など様々な問題が生じる恐れがありますので、是非、穀物・添加物・肉副産物フリーの高品質なフードに変えて、体の内側からケアしてあげることが重要です。
おすすめドッグフード
涙やけの予防・改善効果が高いドッグフードとして、人気なのが「カナガン」です。
カナガンはワンちゃんの健康を重視し、穀物・合成添加物・副産物を一切使用せず、
また鶏の飼育方法にまでこだわって作られている高品質のドッグフードです。
健康は、毎日の食事によって、少しずつ作られていきますので、食事の改善を行えばすぐに効果が出るというわけではありません。
鼻涙管に蓄積した老廃物が排出されるまでは数ヶ月かかります。
カナガンは、消化吸収率が低く、老廃物化しやすい植物性のタンパク質ではなく、消化吸収率が高い良質の動物性タンパク質メインのドッグフードの為、しっかりと老廃物化を防ぎ、涙やけの予防を行ってくれます。
また手作りのフードを与えてみることもオススメです。
手作り食であれば常に新鮮な肉や野菜、たっぷりの水分を与えてあげることが出来ます。これにより、デトックス効果が期待されますので、涙やけの対策として有効となるでしょう。
目や皮膚の健康をサポートするビタミンAが豊富に含まれているレバーやホウレン草、大根、ニンジンなどを使った手作り食であれば尚、涙やけの改善・予防に有効となるので、オススメです。
SPONSORED LINK
合わせて読みたい記事