動物JP

日本に生息する動物を中心にお馴染みのペットなどを紹介

「爬虫類」 一覧

マムシに噛まれたら?生息地や生態、見分け方!対策について

2021/03/07   -, 爬虫類

日本国内で毒ヘビと聞けば、ハブとマムシの2種類を想像する人が多いのではないでしょ ...

アオダイショウ(青大将)に毒は?飼育もできる♪白蛇アルビノ

2021/03/07   -, 爬虫類

アオダイショウは本州四国、北海道や九州はもちろん、長崎の壱岐、鹿児島県の大隅諸島 ...

ニホンカナヘビの生態と飼育方法♪捕まえ方や餌、産卵~冬眠

2021/03/01   -爬虫類, トカゲ

小学校の頃、休み時間にクラスメイトがトカゲや虫を捕まえてきた、なんてことを経験し ...

ペットでも人気!イグアナの生態と飼育方法♪お店での値段は?

2021/03/01   -爬虫類, トカゲ

犬や猫といえばペットの中でも定番中の定番ですが、最近は爬虫類愛好家とも称される「 ...

ヤモリ(守宮・家守)の生態と飼育方法♪餌は何を食べる?

2021/03/01   -爬虫類, トカゲ

爬虫類にも数あれど、お馴染みの種類と言えば野外で見かける機会の多いヘビやカナヘビ ...

【動画あり】コミカルな動き♪エリマキトカゲの飼育方法、餌

2021/02/28   -爬虫類, トカゲ

エリマキトカゲはオーストラリア北部とニューギニア島南部に生息し、全長は60から9 ...

ニホンイシガメの特徴!生息地や餌、飼育方法について

2021/02/28   -爬虫類,

ニホンイシガメは日本の固有種で、本州四国、九州、佐渡島や対馬、淡路島などその周辺 ...

no image

口の中がスゴイ!オサガメの特徴。生息地やエサ、飼育は可能?

2021/02/28   -ウミガメ, 爬虫類,

オサガメはいわゆる「ウミガメ」で、太平洋、インド洋と大西洋の熱帯から温帯域に広く ...

ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)の生態!飼育と餌・寿命

2021/02/28   -爬虫類,

ミドリガメの名前で流通している、ともすると日本産のカメよりも有名なカメがミシシッ ...

食用にもできる!カミツキガメの特徴と飼育について

2021/02/28   -爬虫類,

本種は雌雄ともに甲長は40㎝、最大で50㎝ほどに成長します。 カミツキガメはホク ...