バーニーズマウンテンドッグの性格と飼い方。寿命が短い?
2017/01/05
バーニーズ・マウンテン・ドッグは通称バーニーズ、頭文字をとったBMD、ベルンナー・ゼネフンド、バーニーズ・キャトル・ドッグとも呼ばれる、世界でも有名さでは一、二を争う山岳犬です。起源ははっきりとわかっていませんが、一説にはローマ時代にまでさかのぼることができるとされています。
バーニーズ・マウンテン・ドッグのこと
歴史
この犬はスイスで誕生し、アルプスの厳しい気候、環境条件に耐えることができる頑健な性質で、そり引きや荷引きのような使役用、移牧に伴う牛や羊を追う牧羊犬として人々の生活に役立ってきました。
しかし、この犬は優れた仕事能力を持っていたにもかかわらず、19世紀後半には絶滅危惧となっていました。同時期にある研究者がスイス犬の研究過程でこの犬をヨーロッパ中に紹介し、そのたぐいまれなる能力のためもあり各地に広まり、あわやというところで絶滅を免れた歴史があります。
この頃、バーニーズ・マウンテン・ドッグの中でも極だって優秀な能力を持つ犬がデュールバッハ地方で確認されたため、一時はデュールバッハとも呼ばれていました。
体の特徴
バーニーズ・マウンテン・ドッグは体高60~70cm、体重30~55kgで大型犬に分類され、オスのほうが大きく成長します。
山岳地方で使役されていたためが、がっしりとした筋肉質の体つきをしています。体毛は絹糸のようなつやを持ち、ストレートまたはかるくウェーブがかかった長毛です。
長くてふさふさとした尾、眉毛のように見える顔のカラーリングも特徴です。
体色はブラック・ブラウン・ホワイトのトイカラー(3色)で、ブラックをベースに胸~腹側はホワイト、四肢と顔はブラウンのものが一般的です。
性格
バーニーズ・マウンテン・ドッグは番犬の流れも組むため、飼い主および飼い主と仲良い人以外にはあまり懐かない傾向があります。愛玩犬ではありませんので、むやみやたらに愛想を振りまく、ということはありません。
性格は温和で従順、やさしい性格です。飼い主とのコミュニケーションを好むため、放置は無駄吠えのようなマイナス面につながります。
個体によっては他よりも攻撃性が高い場合があるため、個性を見極めつつしつけを行いましょう。牧羊犬や使役犬として活躍していただけあり、比較的頭脳明晰です。
飼いやすさ、飼い方
屋外を好む性質のため、とくに寒い時期は室外に出してあげると喜びます。
毎日の散歩は必須で、そり引き犬のためか「何かを引く」といった動作を好みます。きちんとしつけができ、犬との信頼関係を構築できているならば、散歩の代わりに自転車引き運動を取り入れるのもおすすめです。
屋外を好むものの、飼い主や家族との触れ合いがひつような犬種のため、室内から見える庭先で飼育する方がよいでしょう。屋内飼育も可能ですが、いたずら好きで家具を壊す可能性があること、十分広いスペースが必要なことから、条件によりけりです。
冷涼な山岳地方で誕生したため、日本の高温多湿気候には不適です。真夏には熱中症となる危険もありますので、体調管理には十分に気を配ってあげましょう。
注意点
ブラッシング
長毛種であるため、週に1~2回のブラッシングは必須です。換毛期にはより頻繁に、毎日のブラッシングを心がけるようにします。
寿命
※子犬↑
バーニーズ・マウンテン・ドッグには「生後3年で若犬、3年経ったら良犬、その後3年で老犬になり、それから先は神からの贈り物」ということわざがあり、8年以上生きるのは珍しいとされる犬種です。
病気と食事管理
注意すべき病気は、他の大型犬と同じく股関節形成不全の他、胃捻転が挙げられます。胃捻転は食べ過ぎや食後の急な運動が遠因とされています。日々の食生活で消化器系に負担がかからないよう、餌は小分けに与える、暴飲暴食をしないようにする、といった管理が必要です。
関連記事
- 食性から考える、犬の理想的なドッグフードの選び方とは?
- 無添加のススメ!ドッグフードに含まれる添加物が犬に及ぼす危険性
- 安価なドッグフードに潜む危険な肉の実態。肉骨粉など原材料の問題
- 安価なドッグフードに使われる脱脂大豆(大豆ミール)の危険性
- 犬にとって、危険な食べ物とは?避けたい食品
SPONSORED LINK
合わせて読みたい記事