動物JP

日本に生息する動物を中心にお馴染みのペットなどを紹介

哺乳類

アメリカンショートヘアについて。性格や飼い方、体重管理と寿命

「アメショー」ことアメリカンショートヘアは、非常に人気が高く常に『飼いたい猫』の上位にランクインする猫です。
人懐っこい性格と大きな瞳で飼い主を魅了するアメリカンショートヘアですが、実は意外と歴史は古く、ヨーロッパからアメリカに渡ってきた歴史もあります。
そんなかわいらしいだけではない、アメリカンショートヘアについてご紹介していきます。

SPONSORED LINK

アメリカンショートヘアについて

歴史

今から約400年前、イギリスからアメリカに渡った航海船に同行して大陸に渡った短毛の猫が、アメリカンショートヘアの起源とされています。
当時は、現在のようなペット用の愛玩用猫ではなく、ネズミなどを狩る狩猟動物として重宝されていました。アメリカンショートヘアはとても好奇心旺盛なのですが、その特徴が小動物の狩猟に役立っていたのです。その働きぶりから、別名「ワーキングキャット(よく働く猫)」とも呼ばれるそうです。また、アメリカでは「マウサー(ネズミを捕る意味)」とも呼ばれています。
また、アメリカに渡った当初は品種名「ドメスティックショートヘア」として登録されていたようですが、その後「アメリカンショートヘア」と登録名を変更した経緯があります。
いろいろな名称があるようですが、現在日本では「アメショー」の愛称で人気ですね。

体の特徴

大きさ(体重)

アメリカンショートヘアの平均体重は、

  • オス:4.0kg~7.0kg
  • メス:3.0kg~6.0kg

となっており、オスはメスより若干大きくなります。一般的な猫の平均体重とほぼ同じくらいです。

毛色

※茶色(ブラウン)↑

また、特徴的なのが多彩な色です。日本で一般的なのはシルバークラシックタビーと言われ、シルバーを基調とした体全体に縞模様が入る模様ですが、そのほかにも茶・白・黒・青・赤・クリーム色などのバリエーションがあります。

子猫

子猫の目の色は、キトンブルーと言われるグレーから青みがかった色ですが、成長とともに目の色が遺伝に沿った色に変化します。これは猫全体の特徴でもあります。

SPONSORED LINK

性格

非常に好奇心旺盛で遊び好きなので、猫じゃらしやボールなどで遊んであげるととてもよく反応します。好奇心旺盛なので、いたずらが過ぎちゃう面も。

飼い方・飼いやすさ

明るく優しく人懐っこい性格なため、人間や他の動物にも慣れやすいです。そのため、小さい赤ちゃんがいたり犬を飼っていたりするご家庭でも飼いやすい傾向にあります。また、賢い一面もあるのでしつけなどはしやすいでしょう。
ただし、自由奔放なため抱っこされるのがあまり好きではないようです。

注意点

肥満

体質として、太りやすい傾向があります。餌の回数や量に注意すれば問題ないですが、太ってきたようだったらたくさん遊んで運動させるとよいでしょう。

寿命

また、平均寿命が他種の猫より短く、10~13歳程度のようです。一般的に猫の寿命は15年程度ですが、太りやすく寿命も短めなので健康管理には十分気を付けることが大切です。

SPONSORED LINK

-, 哺乳類

合わせて読みたい記事